貧乏生活を脱出するには、どうしたらいいのでしょうか?
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、フリーターを2年ほど経験しています。
フリーター時代はお金がなくて貧乏な生活をしていましたが、問題点を改善してからは貧乏生活を脱出することができました。
このページでは
- フリーターで貧乏生活をしてしまう人の問題点
- フリーターが貧乏生活を脱出するためにやるべきこと
以上の2つを、貧乏生活経験者の私が分かりやすく解説します。
「貧乏な生活から抜け出したい!」という方の参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
フリーターで貧乏生活をしてしまう人の問題点とは

結論は「アルバイトで生計を立てているから」です。
根本原因:そもそも収入が少なすぎる
フリーターはアルバイトで生計を立てているので、収入が少ない方が多いです。平均年収.jpによると、フリーター平均収入は以下の通りとされています。
- フリーターの平均年収:60~150万円
- フリーターの平均月収:5~12.5万円
上記の通り、多くのフリーターが少ない収入で生活していることになります。
ちょっとだけ稼ぎたいならアルバイトでもいいと思いますが、生計を立てるために働くなら、稼ぎにくいアルバイトでは貧乏になりやすいです。
収入が少なすぎると、いくら節約を頑張ってもまともに生活することはできません。
アルバイトで生活費を稼ぐのは大変
アルバイトが稼ぎにくい理由は以下の通りです。
- 時給のみで稼がないといけない
- 賞与や各種手当がない
- 職場によってはあまりシフトに入れてもらえない
- フルタイムで働いても月収は20万円くらい
上記の通り、アルバイトは時給のみで稼がないといけないので、長時間働かないとたいした収入にはなりません。
仮にフルタイムで週5日働けたとしても、だいたい月20万円くらいでしょうか。
月20万円稼げるならアルバイトとしては悪くないかもしれませんが、同じフルタイムで働くなら会社員の方が圧倒的に稼ぎやすいです。
- アルバイト:時給のみで稼ぐ
- 会社員:基本給+賞与や各種手当がある
基本的にアルバイトではたいして稼げませんので、アルバイトで生計を立てている限り、貧乏生活に陥りやすいですね。
根本原因ともいえる「収入が少ない生活」を抜け出すには、脱フリーターを目指して行動していく必要があります。
フリーターが貧乏生活を脱出するためにやるべきこと

やることはシンプルに「正社員として会社に就職する」でOKです。
正社員として会社に就職する
正社員になってしまえば、フリーターが抱えていた問題の大半は解決します。
フリーターよりお金も稼ぎやすくなりますし、会社によっては住宅手当が支給されるので、少ない出費で1人暮らしをすることもできます。
正社員になると収入も増え、固定費も下げやすい状態になる
これなら生活に余裕がでやすいですね。
フリーターから貧乏生活を脱出するなら、やはり正社員になるのが堅実な方法です。
フリーターから正社員になる方法
フリーターから正社員を目指す方法はいくつかありますが、最近は「就職Shop」「
ジェイック」といった就職支援サイトを使う方法が注目を集めています。
就職支援サイトだと
- 履歴書の作成
- 面接対策
- ビジネスマナー
までサポートしてもらえますし、フリーター歓迎の求人も紹介してもらえます。
自分の力だけで就活するよりサポートを受けた方が就職しやすくなりますので、就活経験がない方には心強いサービスだと思います。
就職支援サイトはいくつかありますが、フリーター向けの支援サイト「就職Shop」「
ジェイック」を中心にいくつか登録しておけばOKですね。
今はこういった便利なサイトがありますので、どんどん有効活用していきましょう。
就活するお金がないならまずは資金作りから
そもそも就活するお金がない、という方には期間工を活用して貧乏生活を脱出しましょう
期間工とは「工場で働く契約社員」のことで、自動車メーカーならトヨタやスバルといった大企業が期間工の募集しています。
大企業の契約社員として働けるので、普通のアルバイトに比べて高待遇の求人が多いです。
期間工の特徴は以下の通り。
- 月25~35万円ほど稼げる
- 住み込みで働ける(寮は無料のところが多い)
- 満了金(ボーナス的なもの)も支給される
- 最大45万円の入社祝い金がもらえる
上記の通り、アルバイトに比べて圧倒的に稼ぎやすいですね。
また、寮費・水道光熱費も会社が全額負担してくれるメーカーが多いので、貯金も非常にしやすいです。
関連すぐに稼げる期間工とは?学歴スキルがなくても大金は稼げます!
半年あれば100万円は作れる
私も期間工として2年ほど働いていますが、2年で500万円以上貯金できました。私の肌感覚だと、節約を頑張れば年間250~300万円くらい貯金できるって感じでしたね。
100万円あれば就活資金としては十分でしょうから、半年くらい期間工で働けば就活資金は集まると思います。
「今すぐ貧乏生活を脱出したい」「就活するお金がまったくない」といった方は、期間工を活用してみてください。
まとめ

ちょっとだけ稼ぎたいならアルバイトでもいいかもしれませんが、基本的にアルバイトで生計を立てると貧乏になりやすいです。
アルバイトで生計を立てるのが難しいなら、給料の良い会社に就職した方が生活も安定しやすいですね。
また、就活するお金がまったくない場合は、期間工で資金を作る方法もありますので、こちらも検討してみてください。すぐにまとまったお金が作れると思います。
ずっとフリーターを続けても貧乏生活を脱出するのは難しいので、ぜひこの機会にフリーターを抜け出しましょう。
登録しておきたい就職支援サイト
関連記事
【徹底比較】経験者がおすすめする期間工メーカー5選!失敗しないための選び方も紹介